スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
ナイツ 
2009/05/06 Wed. 00:00 [edit]
「ナイツはいつもあなたの夢の中にいます」
ソニックチーム開発、セガより空を自由に飛びまわれる爽快感を追求した3Dアクションゲーム。
夢の世界「ナイトピア」の消滅を防ぐため、ナイツがクラリス、エリオットと同化して敵に立ち向かう。
世間では賛否両論作品。
【ジャンル】:アクション
【プレイタイム】:3時間
【クリア】:未クリア
【難易度】:ちょいムズ
【総合評価/おススメ度】:D
【映像】:C
【音楽】:C
【シナリオ】:D
【熱中度】:C
【オリジナリティ】:B
【コメント】:自由に飛び回らなくてよかったと思う
セガサターンを買った当初に限定版(体験版)のクリスマスナイツをやったことがありました。
飛んでたら時間切れで、地面に落ちてUFOにさらわれたのは覚えてます。
結局、面白くなかったのですが、ファンタジックなイメージだけ植え付けてそのソフトはどこかへ消えてしまいました。
なぜ消えたかのかは知りませんが、とにかく手元にはありませんでした。
だから、どんな物だったか思い出したくて買ったまでです、42円w
地上を飛び回って丸いクリスタルを20個集めて、タコロケット装置に入れてスタート地点まで一周すれば、1ステージクリア。
1コースに4ステージあります。
そしてステージ毎にランクが付けられ、クリアがスムーズだと高ランク、手こずると低ランクになります。
A~Eまであるものの、大抵Cまでしか取れません。
そして時間制限もあり、飛び回りすぎて時間を使いすぎると地上に落下、時計が追っかけてきます。
スタート地点まで戻ればナイツに戻れますが、時計に捕まるとゲームオーバー。
4ステージクリアするとボスステージ。
コースによって異なるボスが待ちうけて倒し方も異なってきます。
倒せばコースクリア、また総ランクが付けられます。
まず、ナイツには同化する人物が必要です。
それがクラリスと言う女の子と、エリオットと言う男の子です。
こいつ等はマジで影が薄い。
オープニングと説明書とエンディングでしか活躍してません。
プレイ中にも動かせますが、地を這い回ることしかできません。
彼らは夢の中でさえ空を飛べなかったのです。
主人公級の人物なのだから、もうちょっと扱いを増やして欲しいですね。
一番初めプレイした時、3Dなので奥に飛べると思ったのに、画面上へ行ってしまいました。
てっきり奥に行けると勘違いしてしまいました。
簡単に言えば横スクロールの2D操作でした。
意表を突かれましたが、これはこれで良いと思いました。
横だけだとスピード感もそこそこに出て、道に迷わず一本道でコースを一周できます。
最初だけですが。
その点では奥に行けなくて逆に良かったと思います。
奥に行けたら自由度は増しますが。
あと時間切れの時にナイツが発する言葉。
ナイツ「あっぴーな!」
あっぴーな?
アッキーナ?
南明奈?
凄い予知夢ですね。
それに現在ナイツって芸人も活躍してます。
これらは単なる偶然ですが、何か時代を超えて凄いギャグになっていることにソニックチームは気づいてるのでしょうか。
ちなみに、あっぴーなではなく「アディーオ! = あばよ!」らしいです。
Wikiはこういう時に便利ですね。
ボスはエリオットのコース3での倒し方が分かりませんでした。
ゲームオーバー後のヒントでも分かりづらいです。
もっと的確に、明確に教えてほしいものです。
ゲームオーバーといえば、このゲームはゲームオーバーではなく「ナイトオーバー」です。
夜が過ぎた。
なるほど。
エリオットは学校の時間だから母さんに起こされたわけですね、わかります。
で、ナイトオーバーってなんだよww
音楽はそこそこツボった。
各コースの音楽とボーナスチャンス的な音楽、コースクリアの音楽が好きです。
難易度はちょいムズ、私は断念しました。
ランクA狙うといくらでも難しくなります。
新鮮味は今だから感じませんでしたが、飛んでる時はスピードがついたら爽快です。
そこは流石ソニックチームです。
でもやっぱり、ナイトオーバーってなんだよww
ソニックチーム開発、セガより空を自由に飛びまわれる爽快感を追求した3Dアクションゲーム。
夢の世界「ナイトピア」の消滅を防ぐため、ナイツがクラリス、エリオットと同化して敵に立ち向かう。
世間では賛否両論作品。
【ジャンル】:アクション
【プレイタイム】:3時間
【クリア】:未クリア
【難易度】:ちょいムズ
【総合評価/おススメ度】:D
【映像】:C
【音楽】:C
【シナリオ】:D
【熱中度】:C
【オリジナリティ】:B
【コメント】:自由に飛び回らなくてよかったと思う
プレイのきっかけ
セガサターンを買った当初に限定版(体験版)のクリスマスナイツをやったことがありました。
飛んでたら時間切れで、地面に落ちてUFOにさらわれたのは覚えてます。
結局、面白くなかったのですが、ファンタジックなイメージだけ植え付けてそのソフトはどこかへ消えてしまいました。
なぜ消えたかのかは知りませんが、とにかく手元にはありませんでした。
だから、どんな物だったか思い出したくて買ったまでです、42円w
ルール的な話
地上を飛び回って丸いクリスタルを20個集めて、タコロケット装置に入れてスタート地点まで一周すれば、1ステージクリア。
1コースに4ステージあります。
そしてステージ毎にランクが付けられ、クリアがスムーズだと高ランク、手こずると低ランクになります。
A~Eまであるものの、大抵Cまでしか取れません。
そして時間制限もあり、飛び回りすぎて時間を使いすぎると地上に落下、時計が追っかけてきます。
スタート地点まで戻ればナイツに戻れますが、時計に捕まるとゲームオーバー。
4ステージクリアするとボスステージ。
コースによって異なるボスが待ちうけて倒し方も異なってきます。
倒せばコースクリア、また総ランクが付けられます。
だらだら感想
まず、ナイツには同化する人物が必要です。
それがクラリスと言う女の子と、エリオットと言う男の子です。
こいつ等はマジで影が薄い。
オープニングと説明書とエンディングでしか活躍してません。
プレイ中にも動かせますが、地を這い回ることしかできません。
彼らは夢の中でさえ空を飛べなかったのです。
主人公級の人物なのだから、もうちょっと扱いを増やして欲しいですね。
一番初めプレイした時、3Dなので奥に飛べると思ったのに、画面上へ行ってしまいました。
てっきり奥に行けると勘違いしてしまいました。
簡単に言えば横スクロールの2D操作でした。
意表を突かれましたが、これはこれで良いと思いました。
横だけだとスピード感もそこそこに出て、道に迷わず一本道でコースを一周できます。
最初だけですが。
その点では奥に行けなくて逆に良かったと思います。
奥に行けたら自由度は増しますが。
あと時間切れの時にナイツが発する言葉。
ナイツ「あっぴーな!」
あっぴーな?
アッキーナ?
南明奈?
凄い予知夢ですね。
それに現在ナイツって芸人も活躍してます。
これらは単なる偶然ですが、何か時代を超えて凄いギャグになっていることにソニックチームは気づいてるのでしょうか。
ちなみに、あっぴーなではなく「アディーオ! = あばよ!」らしいです。
Wikiはこういう時に便利ですね。
ボスはエリオットのコース3での倒し方が分かりませんでした。
ゲームオーバー後のヒントでも分かりづらいです。
もっと的確に、明確に教えてほしいものです。
ゲームオーバーといえば、このゲームはゲームオーバーではなく「ナイトオーバー」です。
夜が過ぎた。
なるほど。
エリオットは学校の時間だから母さんに起こされたわけですね、わかります。
で、ナイトオーバーってなんだよww
まとめ
音楽はそこそこツボった。
各コースの音楽とボーナスチャンス的な音楽、コースクリアの音楽が好きです。
難易度はちょいムズ、私は断念しました。
ランクA狙うといくらでも難しくなります。
新鮮味は今だから感じませんでしたが、飛んでる時はスピードがついたら爽快です。
そこは流石ソニックチームです。
でもやっぱり、ナイトオーバーってなんだよww
スポンサーサイト
« RIVEN -THE SEQUEL TO MYST-
センチメンタルグラフティ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gameplaceplus.blog12.fc2.com/tb.php/418-8a4fc4a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |
copyright©2009-2018 げむぷれ! all rights reserved.
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
プロフィール
Author:けのる
ひたすらゲームレビューしてるだけ
メジャーなゲームからマイナーゲームの攻略もあり
主観的評価だから適当に読むのが正解
未だに文章下手でごめんね
↓跡地↓
Game Place
※一部画像や動画は作品紹介のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
最新記事
- スターウォーズ バトルフロント (12/10)
- ショコラ ~maid cafe "curio"~ (10/14)
- スパイダーマン:ホームカミング & ベイビー・ドライバー (09/24)
- トゥハート2 デラックスプラス (08/27)
- Grim Fandango Remastered (07/22)
カテゴリー別
おすすめ度ランク別(タグ)
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2017/12 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (6)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (5)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (6)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (9)
- 2011/10 (9)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (10)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (7)
- 2010/09 (10)
- 2010/08 (14)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (12)
- 2009/10 (1)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (2)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (7)
- 2009/02 (7)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (1)
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア