スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
英雄伝説 空の軌跡SC 
2011/11/17 Thu. 00:00 [edit]
「長ーい長い第二章の幕開け」
新たな事件が発生したのに良いところでエンディングを迎えてしまった前作、その続きから始まる長編RPG。
「空の軌跡FC」が第1章だとするなら、この「空の軌跡SC」は第2章と位置づけされる作品。
【ジャンル】:RPG
【プレイタイム】:66時間
【クリア】:クリア済
【難易度】:普通
【総合評価/おススメ度】:B
【映像】:C
【音楽】:A
【シナリオ】:B
【熱中度】:B
【オリジナリティ】:C
【コメント】:もうちょっと短くまとめられたらなと切実に思う
「空の軌跡SC」は・・・と普通ならうんぬんかんぬん説明語りになってしまいがちな私ですが、今回ばかりは「空の軌跡FC」で
書いたレビューとまったく同じ説明になりそうなので自重します。
とりあえず驚くのは、FCの説明はほとんど無しにいきなりFCの続きからストーリーが入るところ。
一応前作をプレイしてなくてもなんとなくは楽しめますが、"なんとなく"しか楽しめません、登場人物の関係が分からなかったり
前作の事件が絡む展開になるとハテナだし、面白さ激減です。
逆に前作で人物を知ってたり事件背景を理解してると、「そんなことあったあった」と過去を振り返りながら楽しめます。
それほど一見さんお断りの空気を漂わしている作品も珍しいし、そもそも何故FCとSCは一緒にされなかったのか・・・
理由はともあれ「空の軌跡2」として発売されることなく、本当に続きから始まるゲームって意味で「空の軌跡SecondChapter」と
タイトルが付けられたわけですね、納得。
現在ならFC+SC+3rdのお得なセット販売(ある人は抱き合わせ商法という)で安く販売されているし、発売日に待たされる
ことなくFCから順番に始めることができるので、それほど問題ない。
それより問題なのは「総プレイ時間」
このSCをクリアするのに掛かった時間、サブクエストをほとんどかじってからクリアしましたが、66時間掛かりました。
(サブクエストをクリアしておくと、お金がたくさんもらえたりイベント限定の強力アイテムが手に入ったりするので色々お得)
一本のRPGとして考えるとちょっと長めだと思う時間帯で、クソゲーを早く処理したい 時間がない私にとってはきつかった。
でも待てよ、FCの続きと考えてそのプレイ時間も集計すると・・・なんと驚きの106時間!!
一つの物語をクリアするだけで100時間以上はいくらなんでも長すぎる。
プレイしたのはもちろん自分自身なのにこの時間を目の当たりにすると、さすがの私も口を曲げてエーと虚無感が漏れました。
それだけ長い時間をかけてプレイしてどうだったかと問われると「つまらないことは決してないけれど、他人に勧められるほど
絶賛はできない」という優柔不断な感想になってしまう。
ストーリーは前作レビューに書いたとおり、キャラ押し展開のRPGでまあ面白いし、執行者といわれる四天王の登場から
主要キャラにまつわる過去話が多く、戦わなければならない理由なんかもしっかりしてました。
面白いストーリーを抜粋するとネタバレになるのでレビューの一番下に書いときます。
戦闘面は良くなっていて、装備できるクオーツの種類が増え、それにより使えるアーツが増えたことで
色んな戦術が可能になっており、装備に時間を費やすことも多々(実はプレイ時間が長くなる原因だったり・・・)
音楽も主題歌(オープニング)、エンディング曲もショートverだったけど盛り上がった。
でもやっぱりシナリオ、戦闘、音楽、どれをとっても平凡に良かったとしか言えない。
今回不満だったのがとりあえずプレイ時間、そしてプレイ時間に合った満足感を得られなかったのが特に悔しいです。
だから面白かったと言いながら不満タラタラなんです。
「プレイ時間≠面白さ」とは2chのゲーム板でよく見かけますが、
「対価と報酬」の関係が、実は「プレイ時間と面白さ(満足感)」の関係であったとはなかなか気付きにくいもの。
それを知るためにも、空の軌跡は良い経験になったと思う(なにが??)
まあ、時間に余裕がある方なら楽しめる作品でした。
3rdは一体どうやって処理しようか悩んでいるところですが、たぶん時間も忘れた頃にプレイするでしょう。
これより↓はネタバレ含みで良かったストーリーを語ります。
新たな事件が発生したのに良いところでエンディングを迎えてしまった前作、その続きから始まる長編RPG。
「空の軌跡FC」が第1章だとするなら、この「空の軌跡SC」は第2章と位置づけされる作品。
【ジャンル】:RPG
【プレイタイム】:66時間
【クリア】:クリア済
【難易度】:普通
【総合評価/おススメ度】:B
【映像】:C
【音楽】:A
【シナリオ】:B
【熱中度】:B
【オリジナリティ】:C
【コメント】:もうちょっと短くまとめられたらなと切実に思う
正統な続編であるために
「空の軌跡SC」は・・・と普通ならうんぬんかんぬん説明語りになってしまいがちな私ですが、今回ばかりは「空の軌跡FC」で
書いたレビューとまったく同じ説明になりそうなので自重します。
とりあえず驚くのは、FCの説明はほとんど無しにいきなりFCの続きからストーリーが入るところ。
一応前作をプレイしてなくてもなんとなくは楽しめますが、"なんとなく"しか楽しめません、登場人物の関係が分からなかったり
前作の事件が絡む展開になるとハテナだし、面白さ激減です。
逆に前作で人物を知ってたり事件背景を理解してると、「そんなことあったあった」と過去を振り返りながら楽しめます。
それほど一見さんお断りの空気を漂わしている作品も珍しいし、そもそも何故FCとSCは一緒にされなかったのか・・・
理由はともあれ「空の軌跡2」として発売されることなく、本当に続きから始まるゲームって意味で「空の軌跡SecondChapter」と
タイトルが付けられたわけですね、納得。
現在ならFC+SC+3rdのお得なセット販売
ことなくFCから順番に始めることができるので、それほど問題ない。
それより問題なのは「総プレイ時間」
このSCをクリアするのに掛かった時間、サブクエストをほとんどかじってからクリアしましたが、66時間掛かりました。
(サブクエストをクリアしておくと、お金がたくさんもらえたりイベント限定の強力アイテムが手に入ったりするので色々お得)
一本のRPGとして考えるとちょっと長めだと思う時間帯で、クソゲーを早く処理したい 時間がない私にとってはきつかった。
でも待てよ、FCの続きと考えてそのプレイ時間も集計すると・・・なんと驚きの106時間!!
一つの物語をクリアするだけで100時間以上はいくらなんでも長すぎる。
プレイしたのはもちろん自分自身なのにこの時間を目の当たりにすると、さすがの私も口を曲げてエーと虚無感が漏れました。
それだけ長い時間をかけてプレイしてどうだったかと問われると「つまらないことは決してないけれど、他人に勧められるほど
絶賛はできない」という優柔不断な感想になってしまう。
ストーリーは前作レビューに書いたとおり、キャラ押し展開のRPGでまあ面白いし、執行者といわれる四天王の登場から
主要キャラにまつわる過去話が多く、戦わなければならない理由なんかもしっかりしてました。
面白いストーリーを抜粋するとネタバレになるのでレビューの一番下に書いときます。
戦闘面は良くなっていて、装備できるクオーツの種類が増え、それにより使えるアーツが増えたことで
色んな戦術が可能になっており、装備に時間を費やすことも多々(実はプレイ時間が長くなる原因だったり・・・)
音楽も主題歌(オープニング)、エンディング曲もショートverだったけど盛り上がった。
でもやっぱりシナリオ、戦闘、音楽、どれをとっても平凡に良かったとしか言えない。
今回不満だったのがとりあえずプレイ時間、そしてプレイ時間に合った満足感を得られなかったのが特に悔しいです。
だから面白かったと言いながら不満タラタラなんです。
「プレイ時間≠面白さ」とは2chのゲーム板でよく見かけますが、
「対価と報酬」の関係が、実は「プレイ時間と面白さ(満足感)」の関係であったとはなかなか気付きにくいもの。
それを知るためにも、空の軌跡は良い経験になったと思う(なにが??)
まあ、時間に余裕がある方なら楽しめる作品でした。
3rdは一体どうやって処理しようか悩んでいるところですが、たぶん時間も忘れた頃にプレイするでしょう。
これより↓はネタバレ含みで良かったストーリーを語ります。
-- 続きを読む --
まず音楽の話。
「Fight with Assailant」最初のボス戦からこんなにエレキをギュンギュンされたら最後までハイテンションMAX。
「空を見上げて」個人的エステルのテーマだと思ってる、想い人を探すような哀愁伝わるフィールド曲。
「I swear...」エンディングテーマ。冒険の終わりらしくて良い。「星の在り処」とは違って気持ちが晴れやかになる曲。
ストーリーの話。
FCラストでエステルの前からヨシュアが謎の失踪を遂げます、ヨシュアも本当の自分の存在に気付いて心を閉ざしてます。
そこからSCの章が始まりますが、どう考えてもSCのラストはエステルとヨシュアの愛で大団円でしょ。
エステル、ヨシュアと念願の対面
↓
しかし、心を閉じたヨシュア「ぼくは君から去った、もう君のことを何も知らない」
↓
エステル「バカ!なにいってんの!?愛してるわ!!」
ヨシュアへ平手打ち
↓
ぺチン!
↓
ヨシュア「っ・・・!エステルさまサーセンwww」
↓
ヨシュア正気に戻り、ラスボス戦へ・・・
この感動的?な展開で締めくくるなとハンカチの用意をしてたのに、進んでみれば中盤にあっさり正気に戻ったので、
というか無意識のうちにエステルをかばってたあたりちょっと予想と違ってて、あんまり心を閉ざしてなかったっぽくて残念。
もうちょっと粘って正気に戻らないブラックヨシュアをもっと見たかったな、と願望。
ただ、最後のワイズマン戦の前にヨシュア操られ寸劇があったのは良かった、そうだよその展開がほしいんだよ。
もっと操られてしまえヨシュア(念力)
SCから初登場の執行者たち、あいつら強そうなのに倒したら退場するだけなんて地味すぎ。
四天王ならちゃんと「後は頼んだ・・・ぐふ」でやられてくれなきゃ、あれは3rdの伏線になるんでしょうか?
あと家族に囲まれる夢。
夢から一生覚めることができない、みたいな怖い展開を予想したのになかった。
さっきから過激表現ばっかり期待してるんだけど、とりあえずこのゲームは死や恐怖の描写が少ない気がする。
この安心感が「空の軌跡」らしさでもあるけど。
それとアガットとティータの異兄妹コンビがニヤニヤ展開すぎてたまらんかった。
結局こんなかんじに語ると面白いRPGなんだよな・・・
ネタバレの話
まず音楽の話。
「Fight with Assailant」最初のボス戦からこんなにエレキをギュンギュンされたら最後までハイテンションMAX。
「空を見上げて」個人的エステルのテーマだと思ってる、想い人を探すような哀愁伝わるフィールド曲。
「I swear...」エンディングテーマ。冒険の終わりらしくて良い。「星の在り処」とは違って気持ちが晴れやかになる曲。
ストーリーの話。
FCラストでエステルの前からヨシュアが謎の失踪を遂げます、ヨシュアも本当の自分の存在に気付いて心を閉ざしてます。
そこからSCの章が始まりますが、どう考えてもSCのラストはエステルとヨシュアの愛で大団円でしょ。
エステル、ヨシュアと念願の対面
↓
しかし、心を閉じたヨシュア「ぼくは君から去った、もう君のことを何も知らない」
↓
エステル「バカ!なにいってんの!?愛してるわ!!」
ヨシュアへ平手打ち
↓
ぺチン!
↓
ヨシュア「っ・・・!エステルさまサーセンwww」
↓
ヨシュア正気に戻り、ラスボス戦へ・・・
この感動的?な展開で締めくくるなとハンカチの用意をしてたのに、進んでみれば中盤にあっさり正気に戻ったので、
というか無意識のうちにエステルをかばってたあたりちょっと予想と違ってて、あんまり心を閉ざしてなかったっぽくて残念。
もうちょっと粘って正気に戻らないブラックヨシュアをもっと見たかったな、と願望。
ただ、最後のワイズマン戦の前にヨシュア操られ寸劇があったのは良かった、そうだよその展開がほしいんだよ。
もっと操られてしまえヨシュア(念力)
SCから初登場の執行者たち、あいつら強そうなのに倒したら退場するだけなんて地味すぎ。
四天王ならちゃんと「後は頼んだ・・・ぐふ」でやられてくれなきゃ、あれは3rdの伏線になるんでしょうか?
あと家族に囲まれる夢。
夢から一生覚めることができない、みたいな怖い展開を予想したのになかった。
さっきから過激表現ばっかり期待してるんだけど、とりあえずこのゲームは死や恐怖の描写が少ない気がする。
この安心感が「空の軌跡」らしさでもあるけど。
それとアガットとティータの異兄妹コンビがニヤニヤ展開すぎてたまらんかった。
結局こんなかんじに語ると面白いRPGなんだよな・・・
スポンサーサイト
category: 英雄伝説 空の軌跡SC
tag: PSP_B.英雄伝説:空の軌跡SC| h o m e |
copyright©2009-2018 げむぷれ! all rights reserved.
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
プロフィール
Author:けのる
ひたすらゲームレビューしてるだけ
メジャーなゲームからマイナーゲームの攻略もあり
主観的評価だから適当に読むのが正解
未だに文章下手でごめんね
↓跡地↓
Game Place
※一部画像や動画は作品紹介のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
最新記事
- スターウォーズ バトルフロント (12/10)
- ショコラ ~maid cafe "curio"~ (10/14)
- スパイダーマン:ホームカミング & ベイビー・ドライバー (09/24)
- トゥハート2 デラックスプラス (08/27)
- Grim Fandango Remastered (07/22)
カテゴリー別
おすすめ度ランク別(タグ)
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2017/12 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (6)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (5)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (6)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (9)
- 2011/10 (9)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (10)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (7)
- 2010/09 (10)
- 2010/08 (14)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (12)
- 2009/10 (1)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (2)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (7)
- 2009/02 (7)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (1)
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア