スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
バイオハザード6 
2015/07/20 Mon. 16:09 [edit]
「デボラ!デボラ!」
サバイバルホラーの人気シリーズバイオハザードもついにナンバリング6へ。
ひとつの時間軸に4種類の物語を用意したオムニバスで展開。




【ジャンル】:TPS
【プレイタイム】:25時間
【クリア】:クリア済
【難易度】:やさしめ
【総合評価/おススメ度】:C
【映像】:A
【音楽】:C
【シナリオ】:C
【熱中度】:D
【オリジナリティ】:C
【コメント】:黒歴史の開幕
いやービックリ。
ゾンビが出たからではなくて、バイオ5よりアクション部分ですごく劣化してるから驚きました。
最初にレオン編をプレイして、プレリュード(デモプレイ?)はまあ良しとして
本編は大学構内がスタート地点になりますが、ここがダッシュできず強制歩行でゲームテンポがもっさり。
「これはビックリさせるためのホラー演出なんだな」と予想してたんですが、そんなことはなく淡々と歩くだけ。
またその間は敵が登場することなく、緊張感より退屈を先に感じます。
あと数回は強制歩行になってイライラして、冒頭がビックリするくらい面白くないです。
他のチャプター3つはそこまで強制歩行は発生しないんですが、なぜかレオン編だけテンポの悪さが気になりました。
複数の敵と遭遇したとき、敵を一体倒したら消滅を確認してから次の敵にターゲットを移したいところですが、今作は敵がもぞもぞして苦しみ倒れるモーションが追加されました。
死んだかどうか初見では判断できません。
また前作ではアイテムが光々と出現するのでそこで死亡確認できましたが、アイテム出現もモーション後に現れます。
なんだかなーという感じ。
そして極めつけはカメラ位置。
初期設定では常にADSしたかのようなズーム画面で、上下や背後はほぼ見えず、視界が120度ほどしかありません。
現在は設定変更でバイオ5のような背後も少し見える150度くらい見渡せる画面になったんでずっとこれでやってます。
発売当初はこのカメラ設定機能がなかったらしく、その悲鳴を聞いてすぐにアップデートを行ったとか。
未だにゲームプレイ中はカメラ設定できないので微調整が難しいのが納得いかないけど。
設定できないときにプレイしてたら絶対投げてたわこれ。
あとはラッシュ系の、無限湧きする敵を一定時間まで耐えしのぐ種類のステージがやたら多い気がします。
多分これは、敵として参加できるオンラインプレイを意識して意図的に増やしていると思いますが、探検できるアドベンチャーっぽいステージはほぼなくなったと言えます。そういうの復活してほしかった。
敵として参加できるオンラインはアウトブレイク以来で画期的ではあるけど、やれることは中途半端で数回で飽きてしまいます。
もう少し経験値とかボーナスアイテムが貰えればモチベーション上がるけども。
色々不満を書きましたがこのゲーム、Amazonレビューでやたらひどく批判されているので読んでみると発見があるかも。
星1つはやり過ぎだけど、自分も星3つくらいの評価です。
その低評価の理由がうなずけるものが多いので、正式ナンバリングでよほどファンが期待していたか、どれだけ裏切られたか綴られてます。
(QTEは昔からあったし、レビューほど不満に思わなかった。好みの問題か)
あらすじ
レオンやクリスは今もアンブレラと戦い続けています。
シェリーも大人になって戦っていることが分かればそこに問題ありません。
「デボラ!」言ってた姉ちゃんもレオンとエイダの背中を押す悲しきモブキャラとして姿を消せばいいんです。
完
文句は言いつつも全てクリアしました。ついでにプラチナトロフィーも取れそうだったので、もらえるものはもらっときました(やたら時間がかかったけど)
レオン編の序盤から面白くなくて不安しかなく5より劣化したけど、映像はキレイなんで適当に遊べる程度、最終的な感想は"ほどほど"。
マーセナリーズが遊べる程度になれると、今までのバイオと切り離してミニゲームとして遊べるようになりました。
マーセナリーズははっきり言って面白いです。
これはマーセナリーズ番外編と考えて、正史バイオとして見ないほうが楽しめるかもしれません。
話は変わりますが、最近やたらパチスロの広告を見かけます。
ネットやら街にある看板に描かれたレオンとヘレナのペアを見てなんだか胸がキュッとなります・・・
ユニバーサルスタジオでは今年もバイオのアトラクションをやってるみたい(あちらはバイオ1~3がベース)
今年からレンズをかけてHUDを見せる工夫をしてリニューアル。
スタッフのゾンビのアドリブで大人でもビックリするとか。
どちらも興行は好調だそうな。
明らかにバイオって迷走してるよね・・・
その兆しはこのゲームから始まったのかもしれません。
サバイバルホラーの人気シリーズバイオハザードもついにナンバリング6へ。
ひとつの時間軸に4種類の物語を用意したオムニバスで展開。




【ジャンル】:TPS
【プレイタイム】:25時間
【クリア】:クリア済
【難易度】:やさしめ
【総合評価/おススメ度】:C
【映像】:A
【音楽】:C
【シナリオ】:C
【熱中度】:D
【オリジナリティ】:C
【コメント】:黒歴史の開幕
不満点
いやービックリ。
ゾンビが出たからではなくて、バイオ5よりアクション部分ですごく劣化してるから驚きました。
最初にレオン編をプレイして、プレリュード(デモプレイ?)はまあ良しとして
本編は大学構内がスタート地点になりますが、ここがダッシュできず強制歩行でゲームテンポがもっさり。
「これはビックリさせるためのホラー演出なんだな」と予想してたんですが、そんなことはなく淡々と歩くだけ。
またその間は敵が登場することなく、緊張感より退屈を先に感じます。
あと数回は強制歩行になってイライラして、冒頭がビックリするくらい面白くないです。
他のチャプター3つはそこまで強制歩行は発生しないんですが、なぜかレオン編だけテンポの悪さが気になりました。
複数の敵と遭遇したとき、敵を一体倒したら消滅を確認してから次の敵にターゲットを移したいところですが、今作は敵がもぞもぞして苦しみ倒れるモーションが追加されました。
死んだかどうか初見では判断できません。
また前作ではアイテムが光々と出現するのでそこで死亡確認できましたが、アイテム出現もモーション後に現れます。
なんだかなーという感じ。
そして極めつけはカメラ位置。
初期設定では常にADSしたかのようなズーム画面で、上下や背後はほぼ見えず、視界が120度ほどしかありません。
現在は設定変更でバイオ5のような背後も少し見える150度くらい見渡せる画面になったんでずっとこれでやってます。
発売当初はこのカメラ設定機能がなかったらしく、その悲鳴を聞いてすぐにアップデートを行ったとか。
未だにゲームプレイ中はカメラ設定できないので微調整が難しいのが納得いかないけど。
設定できないときにプレイしてたら絶対投げてたわこれ。
あとはラッシュ系の、無限湧きする敵を一定時間まで耐えしのぐ種類のステージがやたら多い気がします。
多分これは、敵として参加できるオンラインプレイを意識して意図的に増やしていると思いますが、探検できるアドベンチャーっぽいステージはほぼなくなったと言えます。そういうの復活してほしかった。
敵として参加できるオンラインはアウトブレイク以来で画期的ではあるけど、やれることは中途半端で数回で飽きてしまいます。
もう少し経験値とかボーナスアイテムが貰えればモチベーション上がるけども。
色々不満を書きましたがこのゲーム、Amazonレビューでやたらひどく批判されているので読んでみると発見があるかも。
星1つはやり過ぎだけど、自分も星3つくらいの評価です。
その低評価の理由がうなずけるものが多いので、正式ナンバリングでよほどファンが期待していたか、どれだけ裏切られたか綴られてます。
(QTEは昔からあったし、レビューほど不満に思わなかった。好みの問題か)
結局
あらすじ
レオンやクリスは今もアンブレラと戦い続けています。
シェリーも大人になって戦っていることが分かればそこに問題ありません。
「デボラ!」言ってた姉ちゃんもレオンとエイダの背中を押す悲しきモブキャラとして姿を消せばいいんです。
完
文句は言いつつも全てクリアしました。ついでにプラチナトロフィーも取れそうだったので、もらえるものはもらっときました(やたら時間がかかったけど)
レオン編の序盤から面白くなくて不安しかなく5より劣化したけど、映像はキレイなんで適当に遊べる程度、最終的な感想は"ほどほど"。
マーセナリーズが遊べる程度になれると、今までのバイオと切り離してミニゲームとして遊べるようになりました。
マーセナリーズははっきり言って面白いです。
これはマーセナリーズ番外編と考えて、正史バイオとして見ないほうが楽しめるかもしれません。
話は変わりますが、最近やたらパチスロの広告を見かけます。
ネットやら街にある看板に描かれたレオンとヘレナのペアを見てなんだか胸がキュッとなります・・・
ユニバーサルスタジオでは今年もバイオのアトラクションをやってるみたい(あちらはバイオ1~3がベース)
今年からレンズをかけてHUDを見せる工夫をしてリニューアル。
スタッフのゾンビのアドリブで大人でもビックリするとか。
どちらも興行は好調だそうな。
明らかにバイオって迷走してるよね・・・
その兆しはこのゲームから始まったのかもしれません。
| h o m e |
copyright©2009-2018 げむぷれ! all rights reserved.
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
プロフィール
Author:けのる
ひたすらゲームレビューしてるだけ
メジャーなゲームからマイナーゲームの攻略もあり
主観的評価だから適当に読むのが正解
未だに文章下手でごめんね
↓跡地↓
Game Place
※一部画像や動画は作品紹介のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
最新記事
- スターウォーズ バトルフロント (12/10)
- ショコラ ~maid cafe "curio"~ (10/14)
- スパイダーマン:ホームカミング & ベイビー・ドライバー (09/24)
- トゥハート2 デラックスプラス (08/27)
- Grim Fandango Remastered (07/22)
カテゴリー別
おすすめ度ランク別(タグ)
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2017/12 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (6)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (5)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (6)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (9)
- 2011/10 (9)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (10)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (7)
- 2010/09 (10)
- 2010/08 (14)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (12)
- 2009/10 (1)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (2)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (7)
- 2009/02 (7)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (1)
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア