スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
グランドセフトオートIV(体験版) 
2009/02/20 Fri. 00:00 [edit]
「ああ、人が撥ねられた・・・」
アメリカを始め、あらゆる国で人気を博しているギャングアクションゲーム。
一般人を殺せてしまうなど自由度の高さが売りだが、あまりの残酷さ故にZ指定とされている。
(本編プレイはコチラ)
【ジャンル】:アクション
【プレイタイム】:2時間
【クリア】:体験のみ
【難易度】:やや難しい
【総合評価/おススメ度】:B
【映像】:S
【音楽】:-
【シナリオ】:-
【熱中度】:B
【オリジナリティ】:B
【コメント】:R-18っぽい楽しさあり
友達の家で一度プレイしただけのレビューとなります。
PS3を買う金は無いですから。つまりPS3に触れるのも初です。
新機種はどうしてもドキドキします。
グラセフ3はやったことがあります。
自由度はどれほど増したのでしょうか。
暴れ回ってやりますぜ、いっひっひw
友達監修のもとでのプレイであまりじっくりと見れませんでしたが、すっげー綺麗。
もう道のアスファルト一つ一つが綺麗です。
なんか無邪気な子供のようにダッシュしまくりました。
PS3万歳~。
ジャンプで塀をよじ登れたのでこれも新鮮で面白い。
友達いわく、これがあれば色んなところに行けるらしいです。
自分は塀を登れたことだけに感動してましたが。
グラセフはちょっと非現実な面もあります。
3では車をジャンプして上に立てば、勝手に道を走ってくれて、それに気づかない車が面白かったです。
しかし4で車の上に乗って車が走ると、主人公は遠心力で吹き飛ばされてしまいます。
また変なところまでリアルです。
車の運転をしました。
もちろん車は強奪して、その運転手は大慌てで逃げてましたが。
L2、R2でアクセル、ブレーキの操作には慣れが必要です。
それ以前に速度が速いとコーナーを曲がりきれません。
そのせいで歩道に車輪が乗って人を撥ねてしまいました。
人は空中で体が横になってそのまま地面へ転がっていきました。
「だいじょうぶですかぁ~?」と言わんばかりに車から降りて撥ねられた人に近づくと・・・死んでる。
正直悪いことしました。ご冥福をお祈りします。
警察にはばれてないので、次は銃を使ってみます。
これもL2、R2で射撃なので操作しづらい。
人は足を撃たれるとその場で崩れ、腹を撃つとお腹を抑えて必死で逃げます。
もう本当にR-18指定は気分が悪いです。
撃ったのは自分ですが、あまりにもリアルな動きをしています。
3ではカクカクの人が倒れるだけ(血は流すものの)だったのに、4は罪悪感を感じます。
それを目撃した人は慌てて逃げます。
警察が駆け寄ってきます。
そしてそのまま自首しました。
操作感は慣れたらいいんでしょうが、あまり良くありません。
L2、R2を多用していますので洋ゲーチックな操作は好きではありません。
やっぱ○か×でしょう。
前作より綺麗ですが、ミッションと関係の無い遊びは3のほうが楽しめるのかと。
少しだけしかプレイしてないので断定はできません。
しかしリアルさは確実に増してます。
これじゃ平気で人が殺せませんよ。(一般市民を殺す行為自体が狂ってるのですが、このゲームの醍醐味なので)
所詮ゲームなのに罪悪感だけが残る一品でした。
それにしてもPS3は綺麗ですね。
アメリカを始め、あらゆる国で人気を博しているギャングアクションゲーム。
一般人を殺せてしまうなど自由度の高さが売りだが、あまりの残酷さ故にZ指定とされている。
(本編プレイはコチラ)
【ジャンル】:アクション
【プレイタイム】:2時間
【クリア】:体験のみ
【難易度】:やや難しい
【総合評価/おススメ度】:B
【映像】:S
【音楽】:-
【シナリオ】:-
【熱中度】:B
【オリジナリティ】:B
【コメント】:R-18っぽい楽しさあり
プレイのきっかけ
友達の家で一度プレイしただけのレビューとなります。
PS3を買う金は無いですから。つまりPS3に触れるのも初です。
新機種はどうしてもドキドキします。
グラセフ3はやったことがあります。
自由度はどれほど増したのでしょうか。
暴れ回ってやりますぜ、いっひっひw
初プレイだーっ!
友達監修のもとでのプレイであまりじっくりと見れませんでしたが、すっげー綺麗。
もう道のアスファルト一つ一つが綺麗です。
なんか無邪気な子供のようにダッシュしまくりました。
PS3万歳~。
ジャンプで塀をよじ登れたのでこれも新鮮で面白い。
友達いわく、これがあれば色んなところに行けるらしいです。
自分は塀を登れたことだけに感動してましたが。
グラセフはちょっと非現実な面もあります。
3では車をジャンプして上に立てば、勝手に道を走ってくれて、それに気づかない車が面白かったです。
しかし4で車の上に乗って車が走ると、主人公は遠心力で吹き飛ばされてしまいます。
また変なところまでリアルです。
車の運転をしました。
もちろん車は強奪して、その運転手は大慌てで逃げてましたが。
L2、R2でアクセル、ブレーキの操作には慣れが必要です。
それ以前に速度が速いとコーナーを曲がりきれません。
そのせいで歩道に車輪が乗って人を撥ねてしまいました。
人は空中で体が横になってそのまま地面へ転がっていきました。
「だいじょうぶですかぁ~?」と言わんばかりに車から降りて撥ねられた人に近づくと・・・死んでる。
正直悪いことしました。ご冥福をお祈りします。
警察にはばれてないので、次は銃を使ってみます。
これもL2、R2で射撃なので操作しづらい。
人は足を撃たれるとその場で崩れ、腹を撃つとお腹を抑えて必死で逃げます。
もう本当にR-18指定は気分が悪いです。
撃ったのは自分ですが、あまりにもリアルな動きをしています。
3ではカクカクの人が倒れるだけ(血は流すものの)だったのに、4は罪悪感を感じます。
それを目撃した人は慌てて逃げます。
警察が駆け寄ってきます。
そしてそのまま自首しました。
まとめ
操作感は慣れたらいいんでしょうが、あまり良くありません。
L2、R2を多用していますので洋ゲーチックな操作は好きではありません。
やっぱ○か×でしょう。
前作より綺麗ですが、ミッションと関係の無い遊びは3のほうが楽しめるのかと。
少しだけしかプレイしてないので断定はできません。
しかしリアルさは確実に増してます。
これじゃ平気で人が殺せませんよ。(一般市民を殺す行為自体が狂ってるのですが、このゲームの醍醐味なので)
所詮ゲームなのに罪悪感だけが残る一品でした。
それにしてもPS3は綺麗ですね。
| h o m e |
copyright©2009-2018 げむぷれ! all rights reserved.
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com
プロフィール
Author:けのる
ひたすらゲームレビューしてるだけ
メジャーなゲームからマイナーゲームの攻略もあり
主観的評価だから適当に読むのが正解
未だに文章下手でごめんね
↓跡地↓
Game Place
※一部画像や動画は作品紹介のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
最新記事
- スターウォーズ バトルフロント (12/10)
- ショコラ ~maid cafe "curio"~ (10/14)
- スパイダーマン:ホームカミング & ベイビー・ドライバー (09/24)
- トゥハート2 デラックスプラス (08/27)
- Grim Fandango Remastered (07/22)
カテゴリー別
おすすめ度ランク別(タグ)
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2017/12 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (6)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (5)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (6)
- 2011/12 (8)
- 2011/11 (9)
- 2011/10 (9)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (10)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (7)
- 2010/09 (10)
- 2010/08 (14)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (2)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (12)
- 2009/10 (1)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (2)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (7)
- 2009/02 (7)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (1)
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア